社協のご案内
社会福祉協議会とは
社会福祉協議会とは、生涯を通して生き生きとした生活を送り、だれもが安心して暮らせる地域福祉を推進するために、地域の皆様やボランティア、福祉・保健・医療などの関係機関・団体の協力を求めながら実践していく、公共性の高い民間の非営利団体です。社会福祉法に基づいて全国に設置されています。
※社会福祉協議会を略して「社協(しゃきょう)」といいます。
1 基本理念
本会は、
『ともに生きる豊かな地域社会を目指し
『ともに生きる豊かな地域社会を目指し
~誰もが人々のつながりを感じることができる地域社会づくり~』
に貢献します。
2 基本目標
私たちは、
- 町民の一人ひとりが支え合い、安心して、その人の意見を尊重した生活が出来るよう取り組みをします。
- あらゆる生活課題に取り組むため、地域の多様な関係者と連携し、包括的な支援体制づくりに取り組みをします。
- 町民主体の立場に立ち、福祉サービスの質と効率性の向上に取り組みをします。
3 基本方針
本会の基本理念・基本目標の実現、東日本大震災からの復興に向けた地域福祉の推進に向けて、以下の取り組みを行います。
(1)誰もが地域社会の一員として役割を持った生活が送れるよう、支え合いの仕組みづくりに取り組み、自己決定を尊重し、サービス利用を支援する体制整備を進めます。
(2)町内及び避難先における多様な生活課題を把握・共有し、多様な関係者とつながり、課題解決に向けてネットワークづくりを進めます。
(3)地域に開かれた組織として持続していくために、環境の変化に対応し、計画的な事業展開や効率的な財務運営が図れるよう、職員の資質向上の機会を広げ、人材育成と定着を進めます。
概要
名称 | 社会福祉法人大熊町社会福祉協議会 |
所在地 | 〒979-1306 福島県双葉郡大熊町大字大川原字南平1920番1 |
電話番号 | 0240-23-5171 |
FAX番号 | 0240-23-5173 |
代表者 | 吉田 淳 |
設立年月日 | 昭和49年9月17日 |
大熊事務所
【本部】
住所:〒979-1306 福島県大熊町大字大川原字南平1920番1
電話0240-23-5171 Fax0240-23-5173
電話0240-23-5171 Fax0240-23-5173
ookumashakyo@saturn.plala.or.jp
いわき連絡所
【いわき連絡所】
住所:〒970-1151 福島県いわき市好間町下好間鬼越18
電話0246-38-8920 生活支援相談員
電話0246-38-8939 サポート拠点
FAX0246-38-8921
okuma_syakyo_iwaki@yahoo.co.jp
中通り連絡所
【中通り連絡所】
住所:〒963-8035 福島県郡山市希望が丘11-10
電話024-954-5733 FAX024-954-5734
電話024-954-5733 FAX024-954-5734
ookumashakyo.naka@bz04.plala.or.jp
会津連絡所
【会津連絡所】
住所:〒965-0059 福島県会津若松市インター西111
電話0242-24-1021 FAX0242-24-1022
電話0242-24-1021 FAX0242-24-1022
okumasoudanin@yahoo.co.jp